中学生向け教材 英語 富士宮教材開発
本教材は基本的には「参考書+問題集」のかたちです。
自主勉帳などに勉強してもらうことを想定してこのようにしておりますが、問題だけ別刷りになっているものもあった方が勉強しやすいといお声をたくさんいただき、用意しました。
こちらも、お付けします。
なお、このワークシートはこのページ下部より無料でダウンロードできます。
(ですから、「特別特典」とはいえないかもしれませんね。)
各教材の取り扱い問題もすべて確認できますので、参考にしてください。
(問題数が少なくて逆にびっくりするかもしれません。
市販の教科書ガイドなどと比べて、問題数は半分、ページ数は2倍以上というくわしすぎる解説教材です。)
※お支払方法は「代金引換」「銀行振り込み」「クレジットカード決済(Pay Pal)」からお選びいただけます。
こちらの教材内容は、一般公開しております。
以下の教材はすべて、印刷物を専用のファイルにまとめた形で提供します。
A4サイズ、全40ページ!
・ここからいよいよ本格的に英語の文の勉強です。
今回の内容は基礎の基礎ですが、英語の学習すべての重要な土台になります。
すべての文法事項は、この最初の土台につみ重ねていくものです。しっかり押さえておきましょう。
内容:
〔be動詞の文と一般動詞の文、助動詞canを使う文〕〔それぞれの文の否定文・疑問文のつくり方〕
〔thisとthatの用法〕〔冠詞a(an)の使い方〕〔英作文の考え方〕など、くわしい解説と問題演習を充実させております。
質問シート4枚付き!
ワークシート:10ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥2,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全40ページ!
※こちらの教材は「お試し教材」としてほぼ同じ内容のものを、ただいま配信中です。
お急ぎでない方は、そちらを利用ください。
教科書ガイド無料配信は、こちらからご登録(ここをクリックしてください)
・疑問詞の使い方と合わせて、英語の品詞についての理解を深めましょう。
「品詞」を意識できるかどうかで、今後の英語の力の伸び方が変わってきます。
内容:
〔3-1 thisとthatの用法〕
〔3-2 疑問詞what〕
〔3-3 疑問詞who〕
〔3-4 冠詞anの用法〕
〔3-5 形容詞・副詞の用法〕
・形容詞の用法 ・副詞の用法
〔3-6 疑問詞how〕
質問シート4枚付き!
ワークシート:10ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥2,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全40ページ!
※こちらの教材は「お試し教材」としてほぼ同じ内容のものを5月下旬より配信予定です。
お急ぎでない方は、そちらを利用ください。
教科書ガイド無料配信は、こちらからご登録(ここをクリックしてください)
・冠詞の用法を含め「名詞」について主にみていきます。
複数形のつくり方読み方も、音声学的な面からもアプローチしています。
内容:
〔4-1 冠詞theの用法〕
・冠詞theの用法 ・冠詞の使い方の注意点 ・冠詞を付けない場合
〔4-2 be動詞の用法・・・その②〕
〔4-3 疑問詞where/when〕
・疑問詞where ・疑問詞when
〔4-4 thisとthatの形容詞としての用法〕
〔4-5 名詞の複数形〕
・複数形のつくり方 ・複数形の読み方
〔4-6 数えられる名詞と数えられない名詞〕
・数えられない名詞のまとめ ・特殊な複数形
〔4-7 疑問詞how many ~s〕
・manyとmuch
〔4-8 形式主語it〕
〔4-9 名詞と動詞が同じ形の語〕
質問シート4枚付き!
ワークシート:10ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥2,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全40ページ!
・重要文法「what+名詞」をじっくり扱っています。
動詞の話法や、前置詞の役割なども確認しております。
内容:
〔5-1 疑問詞 what time〕
〔5-2 what+名詞〕
〔5-3 命令文〕
・否定の命令文 ・be動詞の文の命令文
〔5-4 動詞表現〕
・want to 動詞の原形 「~したい」 ・~ing「~すること」 動名詞 ・動詞の過去形
〔5-5 形容詞・副詞と前置詞〕
・形容詞と副詞 ・頻度を表す副詞 ・前置詞とは?
質問シート4枚付き!
ワークシート:10ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥2,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全40ページ!
・シリーズの中でも屈指の充実した内容です。2・3年生の方の復習用にもおすすめです!!
〔疑問詞who〕主語の部分をたずねるときの疑問詞の使い方。/〔形式主語it〕意味のない主語itの使い方を通して、英文の特徴をつかみます。/〔疑問詞what time〕疑問詞は単独で使うばかりではなく、2語以上セットで使うことも多いです。/〔疑問詞 what+名詞〕なにげに超重要文法事項です。学調や入試での英作文問題でも得点力に大きく影響します。/〔疑問詞which〕whichはそれそのものだけでなく、whatとの関係からおさえなくてはいけません。/〔代動詞do〕これがわかれば、疑問詞を使った疑問文も完成です。/〔be動詞の用法 その②〕be動詞には「所在」を表す用法もあります。/〔疑問詞where〕ここらへんまでくると、基本ができているので新しい疑問詞が出てきても簡単に対応できます。/〔thisとthatの形容詞的用法〕thisとthatにも、新しい使い方が出てきます。/〔一致〕these, thoseなども出てきますが、もっとも重要なのは「一致」という考え方です。それを紹介します。/〔~の、~のもの〕名詞特有の表し方の確認。/〔疑問詞whose〕使い方要注意ですね。/〔疑問詞when〕これで「5W1H」がそろいます。/〔疑問詞 how+形容詞(副詞)〕ここも大切です。単位の表し方などといっしょにくわしく解説します。
質問シート4枚付き!
ワークシート:12ページ、解答:2ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥3,850
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全8ページ!
・「代名詞」とは、I, you, she, itなどのこと、「代名詞の格変化」とは代名詞が " he- his- him- his"など、使われ方によって形を変えるところです。
とても大切なところです。これこそ「命がけで覚えるポイント」です。使い方のきまりをしっかり身につけましょう。
質問シート1枚付き!
ワークシート:2ページ、解答:1ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥616
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A4サイズ、全44ページ!
・現在進行形、助動詞can、一般動詞の過去の文。1年生段階での文法学習内容の仕上げです。
〔現在進行形〕現在進行形がどうのをいう前に、現在形がどういうものかを知る必要があります。例えば・・・"Saki plays tennis." この文はいったい何を言いたいのでしょうか?そちらを先にしっかり理解すれば、現在進行形も自然とわかります。/なぜ、「be動詞+動詞の~ing形」なのか?こういうふうに考えましょう。絵も使って納得いく答えを用意してあります。/英作文の力も上げましょう。aやtheのような冠詞の使い方や、withのような前置詞の使い方もしっかり説明しています。少しずつ自分のものにしていきましょう。/否定文・疑問文のつくり方。何も新しいことは出てきません。基礎さえできていればそのように考えられるようになります。そうなりましょう。
〔助動詞can〕2年生以降に出てくるすべての助動詞の使い方を"can"で集中的に勉強するように学校のカリキュラムがそうなっています。ですからここは、簡単そうですがものすごく重要な単元です。/英作文問題も充実。疑問詞のよいおさらいになります。/なぜ"over there"は超重要熟語表現なのか?みんなに教えたくなる豆知識です。/canを使った会話表現。ついでに、動詞helpの使い方や、「今行きます。」はなぜ"I'm going."ではなく、"I'm coming."なのか?それも説明しています。これもみんなに教えたくなる内容ですよ。
〔過去を表す文(一般動詞の文)〕問題集の問題に取り組むときにもぜひやってもらいたいことがあります。ふだんの勉強から、少しの工夫のするだけで勉強の効率はずっとよくなります。そういうところをいくつか紹介しています。/なぜ、過去の文では動詞を過去形にするのか、didを使うと同氏は原形にもどるのか、図も使って正しいイメージを伝えています。力が付きますよ。
質問シート4枚付き!!
ワークシート:7ページ、解答:2ページ・・・印刷物の形で提供します。
¥3,388
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1-2 be動詞の文と一般動詞の文
1-3 いろいろな表現1.
1-4 人称
1-5 いろいろな疑問詞
1-6 代名詞の格変化
1-7 いろいろな表現2.
・・・の、まとめセットです。
A4サイズ、全162ページ!質問シート9枚付き!
ワークシート41ページ、解答9ページも印刷物の形で提供します。
¥8,910
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
解説マニュアルだけでは対応しきれない個別の質問にお答えします。
特典としてついている「質問シート」に解き方がわからない問題、あるいは学校の授業で分からなかったことや勉強の仕方など、なんでもこの「質問シート」に書き入れてお寄せください。
担当者がA4用紙1~2枚相当の内容、あるいは5~10分程度の動画で、質問にお答えします。
無料配信資料で基礎を固め、この教材で苦手分野を無くしていく。そして、発展的で自分では解決しきれない問題はこの質問シートで解決する。
これこそ「塾に頼らない画期的勉強法」。
より主体的にとりくむことになるので、そういう方こそ成功するのは必然です。
教材にお付けするワークシートです。
本教材であつかっている全問題が入っています。参考にどうぞ。
「ダウンロード」ボタンを押せばそのままダウンロードできます。
こちらだけ、ご利用いただいてもまったくかまいません。